研究日誌
T.K 風なのは気のせい。かも。


Last modified: Fri Feb 25 17:19:48 JST 2000


一応目標
●研究に関連していそうなことを書く
●コッソリ進める


日付出来事
2/25 中ボスからメール。中ボスの使うワークステーションの管理についてだった。自分でやってくれよ、とか思いつつ、卒業させてくれたしなぁ、等と感傷的にも……ならない。まぁ、お世話になったので少しくらい面倒を見ようかなとも思う。でも3月入ってからね。オイラは引っ越しで忙しいのだよ。ごめんなさい。
2/24 全てが終わったはずなのにいまだに研究室にき続ける俺様。偉すぎ。居場所ないんじゃないの~なんて言う T.K ばりのツッコミも勘弁願いたい。
引っ越し準備で忙しい。そろそろピークか。小人の出動希望。
愛用していたノートパソコンを修理に出した。どうもキーボードのタッチが悪くて(接触悪い感じ) Web で調べてみたら同様の症状の人がわさわさいて、修理してもらうと若干改善するということで、出してみた。期間は約1週間。はよ帰ってきて欲しい……。
自分の /home を CD-R に焼き焼きしてみた。これでいくらでも整理できるぜ。そんなわけで、大整理を敢行。ほぼ五分の一にまで縮小し、卒業生専用ディレクトリにお引っ越し。俺って仕事早い。最高。卒論生曰く『井上さんって仕事早いですよねぇ……』。わはははは。君たちは騙されているのだ。実はすげぇものぐさ君なのだ。こんな大人になっちゃダメだよ。しかしヒマだ。
何だかやることがいっぱいありすぎ。いっぱいいっぱいだよ、ホントに。書類提出やら、引っ越しやら、ビザ取りに行かないといけないやら、保険がらみやら。まぁ、所属する組織が変わるわけだから仕方ないといえば仕方ないんだけど。何だかなぁ、という感じだな。
2/23 今日は研究室全体の打ち上げの日。それは夜からなので、当然夕方辺りに来ても良いんだけど、なぜか特にやることもないのに昼過ぎに研究室に来た。……本当に何もやることないんですが。お気に入りの T.K もいないし。さっさときやがれってんだ。
ひまひま。今頃卒論生は発表しているんだろうなぁ……あの頃が懐かしいなぁ……年取ったなぁ……としみじみモードに突入してみようかなとも思ったが、似合わないことはやめたほうが良い。そんなことしだしちゃうくらい暇。何か楽しいことはないんだろうか?研究室蔵書の漫画を読破するくらいだろうか?……虚しいなぁ。
来年の卒論生が研究室に来た。総勢8人。多すぎ。誰が面倒みるんだろう……。何はともあれ頑張って欲しいものです。一応説明何ぞをしてみたけど分かるわけないっちゅうねん。3年前の自分を想像すれば良い。良くここまで来たもんだ。……って言うか、3年も研究してこの程度かい、っていうツッコミは厳禁であるな。
2/22 引っ越し準備で忙しい。何だかわさわさしている日々が続く。
オーストラリア旅行が決定。まぁ、卒業旅行みたいなもんやね。シドニーにて遊びまくる予定。……何して遊べるんだろう?
最近寒い日が続くのでバイクが辛いっす。暖かくなって欲しい今日このごろ。いきなり中ボスからメール。「修論は事務に預けてありますので差し換える場合は取りに行け。」とのこと。わははは。差し換えるつもりはないのだ。ひでぇ学生やね。
2/20 無事卒業(ほぼ)確定を記念(?)して、伊豆の方へ温泉旅行に行った。 なかなかのんびりできて良かった。やっぱ日本人には温泉やね。今忙しい卒論生のみなさんごめんなさい。
一応、その罪滅ぼしをかねて休日出勤をしてみた。なにもすることはないんだけど、とりあえずいたほうがいいかなぁ、ということで。院生はやたらに目の大きい人しかいないのでちょっと寂しい。まぁ、オイラが来たのが夜8時って言うのが間違っているが。
2/17 昨日は打ち上げ。どうやらみんな無事卒業確定に至ったようである。自分の結果としては、テーマを決め(られ)た頃はとてもこのような結果は想像できなかったなぁ……。
そろそろ引っ越し準備のために忙しくなってきた。あまり研究室に来る時間もない感じ。って言うか研究って何?学会に向けて?なにそれ?
T.K が若い学生向けに計算機環境をかなり整備している。やっぱりすげぇ。えみりちゃんと仲よくなってかなりご機嫌になっている。……ちょっとだけ羨ましい。
今日はセキュリティ診断の日。外部から疑似アタックを受ける日です。ログを見ている限りでは、ほとんど弾いているように見えます。中ボスのマシンはどうなんでしょうか……と思ってログを見ても何も出ていません。結果はどうなるんだろう?不安でもあり楽しみでもある。
2/15 今日は発表でした。ちょっとだけきっつい質問を浴びせられましたが、手を変え品を変え何とか説明した。あっという間に25分の質問時間が過ぎてしまった感じでしたな。まぁ、余裕でしょう。俺様なら。……すみません。
研究に関して一気にモチベーションが下がる。何も進めたくないぞ。一応3月末には学会なんてものがあるんだけどさ。へへーんだ。
今日はバイトなので早々に研究室を去る。久しぶりだなぁ。お日様の出ている内に帰るなんて。これこそ全うな人間の姿だ。わはははは。(ほぼ)卒業が確定ということでちょっとだけハイ。
2/14 今日はバレンタインデーですな。「そんなもの関係ねぇぜ!」という人々がわさわさ出てくる日ですな。見苦しい。
今朝、目を覚した直後、布団の中でモソモソしている時に修論の中の間違いを思い出す。げげ。修論、審査資料、OHP 全てを直さないといけないじゃないか。というわけで、今日はせっせと修正作業。面倒くさい。未だ終わらず。
最近、来年はH研の学生になる卒論君の机の引き出しが、おやつの宝箱状態になりつつある。喜ばしいことです。ヒマツブシに最適。
明日発表だというのに緊張感ゼロ。何喋るかもまともに考えていない。まぁ、一度研究室で発表練習しているから大丈夫だと思ってるんだけどね。何もすることがなくなって、FreeBSD マシンに xmms という MP3 プレイヤーをインストールして色々いじって遊ぶ。最高だ。後は日本語フォントが出れば完璧なんだけど、そこまでは望むべくもない。それにしてもこんなんで明日の発表は平気なのか?卒業がかかっているというのに。いや、良い。
2/13 一昨日、「OHPは修正しねぇ!」と高らかに宣言したのもつかの間、夜中に家に帰って へろーんとしていたまさにその時間違いを思い出す。く、くそぅ。そういうわけで、昨日はサボるはずだったのに出勤して修正。これでもう終りだ。なにもしねぇ。
今日は日曜だというのに、やたらに人がいっぱい研究室にいる。多いなぁ。余計な者もいるけど。さすがに締め切り効果大爆発。年中こんな感じだと大ボス、中ボスは喜ぶんだろうなぁ……などと感傷に耽ってみたりする。まぁ、無理だけど。
何はともあれ、発表は明後日。どうにかしてそつなくこなしたいもんだ。
結局今日の内に発表資料をコピー。たった5部だけど。それでも仕事した気になるなぁ。同輩 H の手伝いをするつもりだったのだが、偉いことに手伝いを必要とせずに準備が終わった。明日発表で今日学校に泊まらないのは奇跡的だと誰もが思うだろう。きっと明日オイラが起きる頃には発表終わっているだろうけど、まぁ、無事に終わって欲しいなぁとは思いますな。
夜中に部屋で音楽ガンガンかけてたら謝辞に登場させてたくらいお気に入りの後輩君に『うるさいっすよ。』と怒られてしまった。卒論生に怒られたのはこれで2度めだ。情けない修士っすね。
2/11 昨日の発表練習。かなりデザイン的に遊んだ(内容はまじめ。一応。まじめだけど大した内容ではない。)ものなのに、なかなか評判が良かった。見た目は。内容はやっぱり分かりにくいらしい。もう3年もお世話になっている大ボスすらも『井上君のって、やっぱりまだ良く分からないんだよなぁ……。』とつぶやく始末。オイオイ、審査には大ボスもいるというのに。大丈夫なのか?オイラの修論。
結局今日は修論の最終的な手直しと OHP を仕上げる。もう修正はしない。するもんか。そんなわけで、修論最終ヴァージョンを印刷し、仕上げた。もういじらない。あとはOHP の印刷だけだ。やたら時間がかかるが我慢。明日はサボる。そのためにも今日中にある程度印刷まで済ませてしまう予定。いつになったら帰れることやら……。
いまだに頑張って印刷している。俺って偉いんじゃないだろうか。いや、偉いに違いない。偉いぜ!!もう最高。何が何だか分からなくなってきた。3時前には帰ろうと思いたい。もう日本語も変。ははは……。
何とか3時直前には終わったようだ。わははは。もうほとんど準備完了。残っているのは審査会資料を人数分コピーするだけ。たった5人だし余裕。へへーん。
2/9 今日もサボるつもりだったのだが、あまりにも寂しがり屋だったために急遽研究室に来た。そして相変わらずウザイのはいた。まぁ、いいんだけど。
とりあえず、明日発表練習なるものが催されるのでその準備をしないといけない。いまだに OHP の準備が終わらず。くそぅ、面倒だ。
とりあえずOHP完成。かなり遊んでしまった。見にくいという評判が立っている。いいんだい。こんなモノ遊びだ。本番にはちゃんと見やすいようにするもん。
2/7 相変わらずやる気レス。そろそろ発表資料を作らないとなぁ……。単に論文の切り張り作業をするだけだし、修論の修正も終わったから楽なはずなんだけど。イマイチ始動が遅い。うーむ。
資料作成は順調に進む。しかし唯一の難点。それはオイラが最近いることの多い居室にある。はっきり言ってきゃつの存在はウザイにつきる。何かと人の作業の邪魔するし、訳わからんことで人に構ってくるし。作業中のストレスを軽減させるために聞きたい音楽すらも、ノイズ扱いするために聞けない。おまえの全てがノイズやっちゅぅねん。昔からいるからって偉そうにしてんじゃねぇぞ、おら。いくぜ、ノー、フィアー!!
どうにか資料作成終了。唯一の難点も帰ったらしい。その瞬間部屋には最高な音楽を流す。T.K も機嫌がいい。最高だ。
宣言通り、明日はサボる。明後日もたぶんサボる。それが王道。
2/6 そろそろ発表練習の準備をしないとなぁ。作業量自体は少なくてすみそうだけど、何だか気合いが入らないぞ。せっかく休日出勤してきているのに。家で休んでいた方が効率いいんじゃないか?
そういうわけで、火曜、水曜はサボることにする。家で仕事してたほうがはかどりそうだし。っていうか研究室にいても若者にイラつくことが多い気がする。
2/5 修論提出して気が抜けたのか、今日来たのは6時過ぎ。かなり重役。
とりあえず、修論に加筆修正しないとなぁ……。面倒だなぁ……。かなりやる気レス。
2/4 とりあえず修論提出。何のことはない、ハンコをもらうだけ。どうやら英語のアブストラクトを書かないといけないらしい。面倒だなぁ。
現在O研の卒論生で、来年はかわいそうなことにH研の学生となる後輩君が「お嫁サンバ」を取ってきた。やっぱりひろみGoはすげぇ。
2/3 最終的な相談をしようと意気込んで研究室に来たが……中ボス不在。夕方には帰るらしいというのを聞き、気長に待つが………帰ってこない。くそぅ。仕方ないのでとりあえず今のままで修論を提出することにする。後から差し換えるか。ちぇ。面倒なのでしたくなかったのに。
なんか風邪の症状が出る。鼻水が止まらない。今朝6時半に起きて洗濯をするという、とても腐った学生の生活とは思えない行動に出てしまった報いか?
とりあえず、修論提出準備をする。印刷してファイルに挟む。それだけなんだけど手が進まない。モチベーションが……。仕方なく進める。終わる。やればあっという間。何だか疲れた。もう帰ろう。
2/2 何とか中ボスチェックが終了。大して直されることもなく、楽勝気分。俺って最高。
H研に新しく買った椅子が届いた。快適だ。背もたれも大きくて柔らかい。卒業するまで使い倒してやる。
何だかほとんど完成状態(そりゃ図の位置の調整はあるけど)なのでかなりやる気レス。モチベーション下がりまくり。研究室の雰囲気もすさんでるし。って言うかそう見えるだけなんだけど。
「これで完成だ!」と思ってきれいな紙に印刷した後、単純な間違いが発見されると萎えるな。
2/1 とりあえず、公約(?)通り修論完成。まだ中ボスチェックを経ていないのでどうせ明日には大量の修正作業が待っているんだろう。どうせそうなるんだから今日は研究しないでだらだら過ごす。それが王道。
アメリカ逃亡中のH研の先輩からメールが来た。何とそのままアメリカ人になりかねない勢いだ。確かに体はアメリカ級ではある。でかいし。それはそうと、中ボスの相手をしないというのは頂けません。どうせならアメリカへ連れていっちゃってください。


井上についてに戻る